- Home
- リモート操作を相手と交代|画面の共有
リモート操作を相手と交代|画面の共有
リモート操作を相手と交代|画面の共有
知人から電話で
「どうやったら、インターネット見れるの!教えて!」
と尋ねられた時に、
「“e”って書いてある青色のボタンを押して…」
「どれ?“e”ってどれ??」
言葉で説明するのは難しい。
そこで、
「ちょっと待ってて、僕のパソコンの画面を送るから。」
と言えば、相手に自分のパソコン画面が送られ、とても分かりやすく説明できます。
この画面の共有はスカイプでもできますが、有料です。(月2,000円くらい)
その機能が、個人用仕様ではただ!
ここでは、リモート操作から、自分の操作中のパソコン画面を相手に送る方法について説明します。
まず、リモート接続を行います。
【TeamViewer】起動画面から[リモートコントロール]タブをクリックし、
リモートコンピュータの操作から接続先の[パートナーID]を入力し、[パートナーに接続]をクリックします
接続先のパソコンがリモート操作できる状態になります。
ウィンドウ上部の[操作]から[パートナーと役割を交代]をクリックします。
そうすることにより、相手(接続先)にこちらのパソコンの画面が表示されます。
クリックすると拡大されます。
接続先にリモート操作を移す
相手(接続元)にこちらの画面を見せて、用件が終わったら、再度、こちらに操作権を戻します。
チャットなどを使用し、相手にウィンドウ上部の[操作]から[パートナーと役割を交代]をクリックするように指示をしてもよいですが、【TeamViewer】のウィジェットの下図の赤枠をクリックすることで、操作権がこちらに移すことができます